株式会社熊日広告社
くまもとの思いを正しく、
多くの地域の人たちに代弁できる広告会社であり続けたい。
次の新しい時代を見据えながら、持続可能な「ふるさと熊本」の地域社会発展のために、
広告業務を通して微力ながらその一翼を担うことを使命と考えています。
news
新着情報読み込み中...
すべてを見るABOUT
弊社の特徴営業部
営業部は、広告を出すクライアントと媒体社(新聞社・TV局・WEB会社等)を繋ぐ、架け橋の役割になる仕事をします。
具体的には、実際にクライアントに会ってコミュニケーションをとり、広告出稿するまで、一貫して業務に携わる、マネジメントのような業務です。企画制作部
企画制作部は、営業部が持ってきたクライアントの話を、具体的に形にしていくのが主な仕事です。
クライアントに対して一番効果的な広告を考え、スケジュールや企画書、CMの案等作り上げます。くまもと共創プロジェクト室
地域や社会、自治体の抱える課題に対し、広告会社ならではの知見とコネクション、クリエイティビティを駆使し、よりよい課題解決のお手伝いをする。大きく変わりゆく熊本の発展に貢献できる部署です。
※その他、媒体部、デジタルマーケティング室、折込部、住宅事業推進室のセクションもあります。
GREETINGS
代表挨拶熊日広告社は新聞をはじめとして、電波、WEB、折込など様々な媒体の広告営業を行っています。その活動範囲はイベントの企画運営、地域や企業が抱える課題の解決、地域を共創していくための提案など多岐に渡っています。デジタル社会が進み、価値観の多様化や変化のスピードが加速している中、広告主と生活者をつなぐ私たちの役割はますます大切になっています。広告を通じて人と人がつながり、人と地域がつながり、地域の活力につながります。
「地域に信頼され、地域とともに成長する熊日広告社」
「組織力、行動力を発揮し、躍動する熊日広告社」
「時代の変化に対応し、価値を創造する熊日広告社」
を目指し、私たちはこれからも挑戦し続けます。
schedule
1日のスケジュール営業部 若手男性社員の1日
- 出社・メールチェック・朝礼
- 営業チーム会議
- HP制作についてデザインイメージ提案
- 昼食
- 事前にアポイントを取っていたクライアント先で
新商品のWEB広報について提案 - クライアントのHP制作についてデザイナーとZOOM会議
- 翌日のクライアントへの提案書の作成
- メールチェック・返信
- 退社
企画制作部 若手男性社員の1日
- 出社・メールチェック・朝礼
- 新CMのロケハン
- 昼食
- 社内打ち合わせ
- デジタル関連の勉強会参加など
- メールチェック・返信
- 退社
共創プロジェクト室 中堅男性社員の1日
- 出社・メール確認・会議
- 共創プロジェクトチーム会議
- 熊本県内行政機関との打ち合わせ(受託事業等について)
- 昼食
- 熊本市内行政機関各部局との打ち合わせ(全国事業について等)
- 行政事業に関する関係協力会社との打ち合わせ
- チームミーティング、メール対応、社内各種資料作成
- 退社
gallery
会社紹介動画
JOB DESCRIPTION
募集要項- 職種
- 総合職
- 配属先候補名(部署名)
- 営業部
- 給与
- 年齢や経験を考慮し当社規定により決定します
- 求める能力・経験
- 業界未経験でもOK①オペレーション能力②リスク管理能力③分析・仮説思考能力④戦略立案能力⑤コミュニケーション能力
- 福利厚生・各種制度
- 年間休日数:104日間
休日休暇
・毎月日曜、祝日+3日・有給休暇・夏季休暇(連続4日)・リフレッシュ特別有給休暇(連続9日)・年末・年始特別有給休暇・永年勤続休暇待遇・福利厚生
・健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金・企業年金・財形貯蓄制度・産休・育児休暇
- その他
その他、詳しくは熊日広告社コーポレートサイトをご覧ください。
熊日広告社コーポレートサイト▼
https://kumakou.jp/
- エントリー方法・採用フロー
エントリーはこちらのHPより履歴書・職務経歴書をダウンロードしていただき必要事項をご記入の上、
※書類選考を通過された方のみ、2週間以内にご連絡を差し上げます。※ご応募いただいた書類はご返却できませんのでご了承願います。
熊本日日新聞社関連企業部採用担当gr_saiyou@kumanichi.co.jpまでお送りください。
Q&A
よくある質問〔エントリー書類はこちらから〕
履歴書・職務経歴書ダウンロード