熊日サービス開発株式会社

熊日サービス開発株式会社

地域の皆様に「発見!」を。

各種イベント開催、カルチャーセンター運営、

出版、印刷物制作など、幅広い業務で地域に貢献します

news

新着情報

ABOUT

弊社の特徴
  • セミナー・企画事業グループ<br />(熊日事業センター・熊日生涯学習プラザ)

    セミナー・企画事業グループ
    (熊日事業センター・熊日生涯学習プラザ)

    熊日事業センターは、熊本日日新聞社と連携し「熊日学童五輪」や「郡市対抗熊日駅伝」などの事業を運営しています。熊日生涯学習プラザでは、熊本市中心部でカルチャーセンターを運営し、絵画教室や俳句、子ども向けのプログラミングやそろばん教室など年間約200の講座を開催しています。また各種講演会の開催などさまざまなイベントも行っています。

  • DTP部

    DTP部

    熊本日日新聞の特集紙面や生活情報紙などの組版データを制作しています。そのほか、新聞掲載写真の焼き増しや紙面コピーの販売、企業や個人から受注する名刺・チラシ・封筒・看板などの印刷物や自社で企画したポストカードを制作・販売しています。

  • 保険グループ

    保険グループ

    顧客に対して保険商品の提案・販売を行います。顧客のニーズやリスクを分析し、最適な保険プランをご提案、契約の手続きや更新・変更、保険金の請求手続きなどのフォローアップも行います。さらに保険の基礎知識や最新の保険商品情報、保険市場の動向などを提供し、顧客が保険について正しい知識を持ち納得した上で保険に加入できるようサポートします。

  • 出版グループ

    出版グループ

    熊本日日新聞社が蓄積した膨大な資料をまとめて発行する『熊日の本』では、熊本で起きたさまざまな出来事を「写真集」や「記録誌」として残していきます。また、一般企業の『記念誌』や『社史』、個人からの依頼による『自叙伝』『歌集・句集』『写真集』など、さまざまなジャンルの『本』を編集から印刷・販売まで一貫してお手伝いします。

GREETINGS

代表挨拶

熊本の文化の発展の
一翼を担う魅力をともに。

私たち熊日サービス開発は、熊本日日新聞社のグループ企業の一員として昭和48年(1973年)に創立。出版、セミナー、DTP、保険の4部門を中心に、現在約80名が働いています。熊日グループの中でも、特に幅広く多様な事業を展開していますが、近年は熊本市中央公民館や熊本県民交流館パレアの指定管理に参入するなど、事業領域の拡大にも積極的に取り組んでいます。コロナ禍を経験して、私たちのライフスタイルも大きく様変わりしつつありますが、さまざまな活動を通して熊本の文化の発展の一翼を担うという創業以来の方針は今後も変わりません。これまで積み上げてきた経験とスキルを活かしながら、職種にこだわらず様々な業務にチャレンジする意欲とバイタリティに溢れる仲間を求めます!

代表取締役社長 / 緒方 宏則
代表取締役社長 緒方 宏則

schedule

1日のスケジュール
  • セミナー・企画事業グループ
熊日事業センターの1日の様子

    セミナー・企画事業グループ 熊日事業センターの1日

    • スケジュール確認&メールチェック
    • 「熊日学童オリンピック」新聞掲載用名簿チェック
    • 昼食
    • 「熊日学童オリンピック」開会式会場へ
    • 現地着⇒PCセッティング・看板設置などの事前準備
    • 開会式運営
    • 撤収
    • 退社
  • セミナー・企画事業グループ
「熊日生涯学習プラザ」の1日の様子

    セミナー・企画事業グループ 「熊日生涯学習プラザ」の1日

    • 講座準備(教室設営)
    • スケジュール確認&メールチェック
    • 「くまにちすぱいす」用広告手配
    • 指定管理業務関連会議
    • 指定管理スタッフとの打ち合わせ
    • 昼食
    • 企画会議準備
    • 全体企画会議
    • 講師との打ち合わせ
    • 退社

    熊日生涯学習プラザはローテーション勤務です。

    ①9:00〜17:00
    ②11:30〜19:30
    ③13:00〜21:00
    ※基本的には①または②の勤務となります

  • DTP部の1日の様子

    DTP部の1日

    • メール・原稿チェック
    • 制作業務
    • 昼食
    • ライターと打ち合わせ
    • 工程会議
    • オンデマンド印刷
    • 制作業務
    • 退社

    DTP部はローテーション勤務です。

    ①9:30〜17:30
    ②12:00〜20:00
    ③13:00〜21:00

  • 出版グループの1日の様子

    出版グループの1日

    • スケジュール確認&メールチェック
    • 編集作業
    • 外部デザイナーとの打ち合わせ
    • 昼食
    • 午前中の打ち合わせを元に、出版までのスケジュール作成
    • 編集会議(進捗状況報告やサポート体制要請etc.)
    • 資料収集・編集・校正作業
    • 退社

gallery

スライド画像1
スライド画像2
スライド画像3
スライド画像4
スライド画像5
スライド画像6
スライド画像7
スライド画像8
スライド画像9
スライド画像10

会社紹介動画

JOB DESCRIPTION

募集要項
現在は募集を停止しております
職種
総合職
配属先候補名(部署名)
セミナー・企画事業グループ・求める能力・経験

カルチャーセンターで開催する講座の新規企画/立案に興味がある方。また、各種イベントは、熊本日日新聞社をはじめ社外スタッフと一緒に業務に携わることが多い職種ですので、好奇心旺盛な方をお待ちしています。社会人経験10年以上の方、大歓迎。

DTP部・求める能力・経験

主に熊本日日新聞の特集紙面や生活情報誌などの組版データ作成に携わっていただきますので、デザインやDTPの経験がある方をお待ちしています。社会人経験10年以上の方、大歓迎。

出版グループ・求める能力・経験

各種打ち合わせ、予算管理、スケジューリング、編集/校正作業など出版に関わる業務全般に携わって頂きます。一般企業や個人の方からの取材、デザイナー/印刷会社との打ち合わせなどが多いためコミュニケーションが取れる方をお待ちしています。 編集経験10年以上の方、大歓迎。

給与
年齢や経験を考慮し当社規定により決定します
福利厚生・各種制度
  • 諸手当

    ・通勤手当(通勤方法、通勤距離に応じて支給)上限21,000円・食事手当(就業場所により相違有、2,500円~3,000円)・残業手当
  • ▪︎昇給=年1回(4月)▪︎賞与=年2回(6月・12月)▪︎年間休日数=104日
  • ▪︎その他休暇

    ・年次有給休暇・永年勤続休暇・特別有給休暇(慶弔・リフレッシュ・年末年始)・産前産後休業・育児休業・介護休業・育児休暇など
  • ▪︎各種社会保険

  • ▪︎その他

    ・財形貯蓄・退職金制度・企業年金
その他

その他、詳しくは熊日サービス開発コーポレートサイトをご覧ください。熊日デジタルコーポレートサイト▼
https://www.kumanichi-sv.co.jp/

エントリー方法・採用フロー

エントリーはこちらのHPより履歴書・職務経歴書をダウンロードしていただき必要事項をご記入の上、
熊本日日新聞社関連企業部採用担当gr_saiyou@kumanichi.co.jpまでお送りください。

※書類選考を通過された方のみ、2週間以内にご連絡を差し上げます。※ご応募いただいた書類はご返却できませんのでご了承願います。

Q&A

よくある質問
  • こちらのページからご確認お願いします。

    なお、書類は返却いたしません。その後、弊社担当者よりご連絡致します。
  • もちろん可能です。まずは、ご本人の現在の状況を確認させて頂き、社内で協議致します。特に在職中の方は、現職を円満に退職されることを前提とさせて頂きます。お気軽にご相談ください。
  • 現時点では掲載されている職種のみ募集しております。但し、現在募集している職種の採用が決定した場合はホームページから削除いたします。新たな職種の募集を行う際は、その都度更新いたします。
  • 入社後半年間の「試用期間」を設けております。
  • 原則としてご遠慮頂いておりますが、一定期間が経過し、新たなスキルを身に付けられた場合などは受付させて頂く場合もございます。
  • 可能です。お気軽にご相談ください。
  • 産前産後休暇や育児・介護休業、勤務時間短縮など、様々な形で社員をサポートする制度があります。
  • 総合職として社全体を理解し、将来的には管理職として会社全体を引っ張る存在になって頂くためにも、各人のスキルや経験を考慮し、人事異動を行う場合がございます。